のらちん工房 

半農半X‥できることからぼちぼちと、夫婦ふたりでやっている工房です。木製サッシを作ったり、無農薬のお米を育てたり、焼き物を作っています。「ホメオパシーセンター滋賀信楽」も併設しています。日々のことなどつづります。

<木製サッシ>
国産杉使用の二重窓(ペアガラス)のサッシです
あたたかみのある手触りの窓です
引きちがい窓、滑り出し窓、網戸など作ります
新築、改装の際はご相談ください

<無農薬のお米>
高地である信楽の山々の美しい水と愛情をいっぱいこめて
安心で美味しいお米づくりをめざしています

<陶器>
ずいぶん前からぼちぼちと夫婦の共同作業です
引き出物など承ります

<ホメオパシー療法>
「ホメオパシーセンター滋賀信楽」を併設しています
ホメオパシーとは、世界で広く使われている代替療法です
「同種療法」で自己治癒力のアップをお手伝いします
JPHMA(日本ホメオパシー医学協会)認定ホメオパス 村木奈々子

<<<お問い合わせ>>>
滋賀県甲賀市信楽町小川376
村木幹也 村木奈々子
nana.m@nike.eonet.ne.jp
TEL 090-3820-2817
090-1140-8534 (木製サッシ)

カテゴリ: ホメオパシー&子育て

急に冷え込んできて、冬が来た感じです。
今年のさつまいもの収穫は甥っ子がやってきて
にぎやかに最後の芋ほりをしましたが、
去年よりは少なめ、小さめ、もぐらの食べあと多い、
ちょっと残念な出来でした。
それでも、芋三昧の毎日でうれしいです。
DSCN6107
外を見ると、枯れ葉がひらひら、風も冷たそう。
「あー、もう冬やなー。1年って早いなー、、。」
なんとなくさみしい気分のとき、
仲良くくつろぐお犬さんを見て、癒されてます。
DSCN6097
ここのところ、ホメオパシーの相談会がぼちぼちと入ってます。
細々と続けている健康相談会です。

自分の子育て初期の、不安が強かったころは、
ホメオパシー頼りで、ずいぶん助けられてきましたが、
今はずいぶんテキトーになって、
子どもの不調やいろんなこと、ほったらかしてることが多いのですが。

ホメオパシーはただの刺激で、治すのは自分自身。
スイッチを押すだけの役目。
ホメオパシーでなくとも、スイッチを押す方法はたくさんあると思います。

それでもホメオパシーはおもしろい。
ホメオパシーが好きな人にはぜひ!ということで
相談会をしています。

力不足を感じたり、悔んだり、なかなか結果が出なかったり、
しんどいこともいっぱいあります。
それでも子どもさんの成長をともに喜び、
少しずつ改善していく姿を見るとうれしい。
山あり谷あり、です。

先日のクライアントさんは2人目のお子さんがおなかにいた時からのお付き合い。
そのお子さんももう3歳になったのかな?
たくましくなりました。
子育てのしんどさを抱えて、体調もすぐれないなか、
がんばってるお母さんです。

「最近はどうですか?」
「うーん、相変わらずかなー。」

下の子が生まれてから、上の子との関係が悪くなって
どうしてもきつく当たってしまう。
子どもを大事にすることができない、と自分を責めているお母さん。

子どもは親を成長させるために来てくれるようなもんやから
すばらしい神様みたいな人のところには行かないみたいですよー。

今、出てきてる感情は自分の子どもの頃に解決できていない感情。
子どもに怒ってるときは大人の自分ではなくて、インナーチャイルドが出てきて
子ども対子どもの対決になってる状態。

子どもは未解決な感情があると気づかせてくれるありがたい存在。

大人の自分の感情ではなくて、
子どもの自分の感情が飛び出してきてる状態だから仕方のないこと。
自分を責めないで、大人の自分が自分のインナーチャイルドを
まずは見つけて、かわいがるところからやっていきましょう。

自分も道半ばのくせに、なんとかアドバイスをしてきました。
インナーチャイルド癒しはなかなか難しい。

今日は聞いてもらいたいことがあります、と話し始めたクライアントさん。

たまたま本屋さんで見つけた占いの本に自分の本来の性格や傾向が書いてあって
その内容がすごく納得のいくものだった。
なるほどそうやったんか!と今の自分の状況が腑に落ちた。
自分は今まで自分の足で立っていなかった。
母親やまわりに依存して生きていて、依存できない状況になると
本来の自分を発揮できなくなって、エネルギーがなくなってしまう。
その八つ当たりの標的になっているのが上の子どもではないかと気づいた。
自分の人生の課題は自分を生きること、と気づいた。
このままではいけないと気づいたから、
この先の方向が見つかって、気持ちがらくになった、
とゆっくりと語ってくれました。

「うわー。すごいなー。いい話聞かせてもらってうれしいわー。」
「うん。今日はぜひ聞いてもらいたいと思って!」と。

「すばらしいなー。不思議やなー。
自分のなかには自分を見守ってくれてるすごい自分がいて
本屋さんでふと運命の本を手に取らせてくれたんとちがう~?」

何か、ふっきれたような前向きな表情がうれしくて一緒に喜びました。
ホメオパシーが役に立ったかどうかは不明ですが、、、。

がんばりすぎて体調くずしてる方、
あまりにもつらいことがあって、心身に不調をきたしてる方、
みんな、自分で自分の心と身体と仲直りしようと
自分の人生に向き合っておられます。
「人生でやらなければならない一番大切なことは
自分を幸せにすること」と由井先生は言います。

相談会に来てくれる方のお話し聞いて、共感して、一緒に成長させてもらってます。

私はといえば、
自分につらいことがあったら、
「ちょっと暗い話、してもいい?」
「えらいことがあってん、、、。」
と話しを聞いてもらえる人がまわりにいる。
共感してくれる人がいる。
見守ってくれる人がいる。

ありがとうね~。




DSCN3762
今年最後のホメオパシーおしゃべり会inあわいさ、先日開催しました。
12月で気持ちも内向的になる時期だし、
毎回参加してくれてる若いお母さん、
どうしても上の子にきつくあたってしまうと悩んではったし、
ここらでインナーチャイルドのこと、話題にしようかな、
心強い加賀山ホメオパスも来てくれることやし、、、。

最近の自分の心境とインナーチャイルドをつなげて、
わかりやすく伝えようと思ったら、自分の感情がどわっと出てきて
話しながら泣けてきて、、、。
全然泣くつもりじゃなかったのに。とほほ、、。
けっこう心が弱っていたみたいです。

加賀山ホメオパスにカウンセリングしてもらう状況になり、
子どものころのこと、年子の愛らしい弟がいて、私はいつも怒られていたみたい。
あんまり記憶はないけれど、子どもの頃の写真にひどいのがあんねん!
弟は赤いビニールプールに入ってうれしそうに写っていて、
横に小さなたらいの中に入って、硬い表情をしてる私。
いつも見ていたのはプンプンと怒った母親の顔。
何か機嫌が悪いと無視されていた記憶が。

などなど、思い出しながら話す。

「それはつらかったですねー。
無視されるっていうのは存在を否定されることだから、
自己否定感が生まれます。
今、お母さんに謝ってもらって、今の自分は許せても、
子どもの自分の心が納得いってなかったら、その納得いかない感情は
ずっと大人の自分の中にいつづけます。
大人の自分が子どもの自分のところに行ってあげて、
イメージの中で抱きしめて、声をかけてあげると
その感情も納得して消えてくれますよー。」
と加賀山ホメオパス。

イメージ療法が苦手やからなー。
感情日記も苦手やし。

こうやって思い通りに好き勝手に生きてる私ですが、
それでも、折につけ出てくる自分に対する揺らぎ感。

「ななこさん、犬のこととなると人が変わりますね。
人間のことを敵視している動物愛護団体と同じような
エゴを感じました。それ、なんとかしないと、、、。」
と忠告を受けたことをきっかけに、
「やっぱり私、おかしいんやわ。自分でも犬のこととなると
異常に感情が出てきてしまうと思ってたけど。」と
情けない気分がドンドン膨らんできます。

子犬に感情移入してしまって、見捨てられ感覚が浮上。
そして、手放せなくなってしまったタロウくん。
DSCN3570

まわりの迷惑も顧みず、自分勝手やわー。
3匹も犬飼うって、無理があるのはわかってる。
でも、どうしてもタロウくん、手放せへん、、、。
お父ちゃんにも迷惑かけてるのに、腹立ってきて無視してしまうし、、、。
ちょっと批判されたからって、なんとなく落ち込み気味な毎日やし、
何やってんねん!みんないろいろがんばってるのに、、、。

まあ、こんなぐあいにインナーチャイルドが最近、暴れだしていたので
おしゃべり会で泣いてしまったー!

たまたま深いつながりのある友人たちが来てくれていて、
みんないろいろと話してくれました。
みんないろいろと乗り越えてきていました。
「恥ずかしいわー。みんながんばってんのに、ごめんな~。
こんなに情けなく泣いて~、、、。」と涙ながらに言うと、

「恥ずかしいって今さら。そんなん知ってるよ。そういう人ってわかってるよ。」と。
「そ、そうやったん?バレてないと思ってたんやけど、、、。」
みんなで大笑いです。

ほうじ茶豆乳ラテを飲みながら、涙流したら、ちょっとすっきりしました。

「インナーチャイルドを嫌わずに
嫌な自分も情けない自分も全部、丸ごと自分を受け入れて、
自己肯定感を持てたら、生きやすくなりますよ。
人生まだまだ続くので、次から次へと出てくるインチャを
解き放っていけたらいいですね。」と締めくくってくれた加賀山さん。

若きあわいさ店主は「今は地球が変わっていく変化の時らしいよ~。
それにあわせて、人間の意識も変わっていくから、いらないもの、
どんどん外に出したら変わっていけるんとちがうかな~。」
とすごく大きな視点で励ましてくれました。

DSCN3568

「たかが犬、されど犬」
犬がきっかけで、いろいろと気づかされてます。

参加費払って、私の泣き言聞いてくれたみなさん、どうもすいませんでした。
いつもありがとう。
DSCN3665
そして今日の私は「3匹飼うくらい、たいしたことないやん!」
また自信が復活して、好き勝手しています。
お騒がせしましたー。





DSCN3553

3匹で仲良く?やっています。

先日、彦根のぴゅあくらぶ・みつばさんに呼んでいただき、
彦根まで「はじめてのホメオパシー」のお話会に行ってきました。

原発事故後に知り合ったお母さんたちと久々にお会いし、うれしかったです。
3.11後はそういえば、知り合いがずいぶん増えたなー。

当日の朝、高速で行ったら早いやろ、と余裕をかましていたら、
なんと高速にのった瞬間、どっちに行ったらいいんやろーと
反対車線に入ってしまいました。
そこから始まった魔の道中。
次から次へと工事渋滞に巻き込まれ、しかも、目的地までの
簡単なメモまで忘れ、あれ~!どうやって行ったらいいんや~!
あまりの自分の準備の悪さに腹が立つやら情けないやら、、、。

結局30分も遅刻しました。
集まっていただいたみなさん、先に自己紹介などを始めてくれていました。
やれやれ、、、。申し訳ないことです。

おはなし会はなかなか楽しかったです。
自分の子育ての経験の中で、ホメオパシーに助けられてきたこと、
子育て中の自分の失敗やら、未熟さやら、不安を越えてきたからこその
知恵やら、なんやかんやと織り交ぜながら、お話させてもらいました。

良い機会を与えていただいて感謝です。

名刺代わりにナナイロつーしんさんに作ってもらった
「のらちん工房」のチラシを持っていくのも忘れていて、
最後にまた、自分の忘れん坊&だらしなさを再確認することに、、、、。

昨日、知人に「車のナビなしで生きていけるって尊敬します。」
と言われ、「いや~、、、。迷惑ばっかりかけて生きてるねん、、、、。」
としか言えませんでした。
息子の忘れん坊&おっちょこちょいのこと、何にも言えませんわ。

DSCN3562

クリスマスの気配が近づいてきましたね。


8月のあわいさのホメオパシーおしゃべり会はもっぱら子育てのことが話題でした。
子育て真っ最中のお母さんたち4人でぺちゃくちゃとおしゃべりしました。
「そうそう。うちもそうやったー。」
「夏休み、イライラするわー。」
「ずーっと一緒はしんどいなー。」
「上の子にどうしてもつらくあたってしまう、、、。」
「怒ってばっかりやのに、それでも膝の取り合いして、
かーちゃん好きと言ってくれる、、。」
「それならだいじょーぶやでー。」などなど。
DSCN2411
生後1週間の子犬

みんながんばってるなー。
特にホメオパシーに興味を持つような人はインナーチャイルドを抱えている人が多いと見えて
子育てもなかなか大変です。修行のようなもんです。
自分の中の子どもの自分が暴れてきて、言うこと聞いてくれない。
コントロールできない感情が出てきて、目の前の我が子と子ども同士でやりあってしまう。
納得いってない、満足してない感情が我が子をきっかけにして湧き出てきます。
インナーチャイルド癒し、今、うちのホメオパシーの学校では特に力を入れています。
インチャを癒すとほんとに治る力が強くなるようです。これほんと。

でも、めんどくさがりの私はインチャ癒しの実践方法、感情ノートも続かないし、
過去を思い出し、傷ついた子どもの自分を自分で助けるということにも取り組めてない、、、、。
すいませーん。ホメオパスの必須科目やのに、、、。

まあ、子育てしてるといろいろとつきつけられて、感情も表に出てきて、
いつのまにか自分の心も軽くなってきたように思います。
3人目は孫みたいなもんや、とはよく言ったもので、
経験というのはすごいもんです。
私も3人目でやっとおしめを洗う幸せを感じました。

インチャ癒しのきっかけは人生に散りばめられているのかも。
それぞれがそれぞれのタイミングで自分を縛ってる価値観を
手放すときが来るのかも。

小さな子どもを抱えたおかーちゃん、がんばれー。
自分も道の途中なので、なかなかインチャ癒しはできませんが、
話を聞いて、心から共感しています。
がんばりすぎずに自分もいたわってください~。

DSCN2406
ひっきりなしにおっぱいあげてるスピカ

子育てできることはありがたいことです。

私は子どもを育ててると思ってたら、逆に子どもに育てられていたような、、、。
子どもが大きくなったなーと思った頃にはいつのまにか自分も成長していて、、、。

自分が満たされている人は子育てもきっとらくやろうなー。
自分を大事にできれば人も大事にできる。
愛が溢れる人にはなかなかなれそうにないですが、
まずは自分を大事にしてわがままになることから!
(前からわがままやと言われそう、、、。)

最近やっと日々の暮らし、毎日のちょっとしたことに満たされる感覚が出てきました。
移る季節を肌で感じて、愛でる感覚。
子どもたちも大きくなってきて、ちょっと余裕が出てきたのかも。
DSCN2318
栗の実が大きくなってきました。

しばらくは8匹の子犬の世話で忙しくなりそうですが、、、。
DSCN2451











信楽のすてきなお店、Cafe あわいさでホメオパシーおしゃべり会を
月に1回、第1月曜日に開いています。
7月もなかなかいい会でした。
まずはこのジメジメした気候、水はけが悪くなっている体のケアについて
頼りになる加賀山ホメオパスがアドバイス。
腎臓のサポートをオススメしていました。
ソリディゴというマザーチンクチャーはアキノキリンソウのエキスですが、
これが腎臓によいのです。
おしっこの問題で困っているときにはオススメです。
アキノキリンソウは喘息の原因などど言われて嫌われてきましたが、
実は不毛な土地を浄化するために繁殖していて、
体も浄化する力があるようで、アトピーの方などに効果あるようです。
このジメジメの時に流行るのが「とびひ」ですが、最近、そんなに聞かないなー、という話。
うちの3人の子は全員とびひになりましたが、長男が一番ひどく完治するのに
1ヶ月以上かかったような記憶があります。
足が全部ジュクジュクになってたような、、、。
とびひもかかりきるとスッキリします。
とびひもやっぱり、なる子はなるし、接触していてもなる必要がなければ伝染りません。
とびひになる必要があるからなるんだ、と受け取って気長に対処していると
あるとき、あっけなく治りました。
その時もレメディー、あれやこれやと飲ませました。
テルミーも役立ちました。
とびひ、けっこういいものです。

子どもの不調、溶連菌感染症の対処など困っていることや興味のあることを
みなさん、話してくださいました。

ある方が「10褒められても1けなされたらダメなタイプの子どもってどうすればいいんでしょうね。」
と。聞いていくと学校がしんどくなって、行ったり行かなかったりしているそうです。
悩みますよねー。親は。
学校に行く、行かない、どちらでも!
「なるようになる」
子どもが機嫌よくしてくれる方へ。
とりあえず、「学校いやや」と思う感性を素直に表現できてすごいと思います。
子どもも大変やと思います。学校ってところは。

うちも「学校いやや!」と言ってくれたらホームスクーリングやフリースクールを考えよう、
と思ってきましたが、そんな日は来ませんでした。
うちの子どもたちは誰も私の理想の、「我が道を行くタイプ」の子どもではありませんでしたー。
うちの子は普通に学校行って、協調性のある、まじめなタイプなので、
学校をエンジョイしていて、なんの話のタネにもなりませんが、
私のように、理想の教育を目指したいけど、覚悟が足りない、自分に自信を持てないタイプ
(インナーチャイルド満載)の人の参考になればと思うので、
次回にでもうちの学校体験談でも書こうと思います。

夏休みが始まりました。
ダラダラできるー!?
ヤッター!
DSCN2171

雨あがりの夕方、末娘が2階の窓から「あ!虹が出てるー!」
「うそー。どれどれ。」
とまた家族みんなで外へ。
「ほんまやー!2重やー!おっきーなー!」
眺めている間にどんどん薄くなっていきました。
みんなで空を眺めるひととき、うれしいことです。







































































































































































































































































↑このページのトップヘ